光コラボレーションとは
先日は、光コラボレーションという、NTT東西が貸し出しているフレッツ光のインフラを他社がつかってコラボしているものをまとめました。
では、Nuro光のように自社で独自にインフラをもって展開しているものには一体他にどういうものがあるのか?それを今回まとめてみようと思います。
光コラボレーション意外とは
光コラボレーションのようにフレッツ光の回線とは別の光、要するに光ファイバー回線を利用しているものもあります。
そのなかには、ダークファイバーと呼ばれるものを利用したものと、完全時独自回線を使用したものの2種類があります。
ダークファイバーを利用したもの
ダークファイバーとは、NTTが光ファイバーをたくさん引いているのですが、そのなかでもフレッツ光や光コラボの回線として利用していない、一般に、まだ提供されていない回線です。光ファイバーのようなインフラを引くのはすごくコストがかかるので、将来的なことまで考えて、かなり大きめな回線を引いて、需要に応じて利用するという事になってます。このダークファイバーは2001年までは、一般企業にダークファイバーを貸し出すことが義務付けられる制度ができてから、一般企業にも貸し出されるようになりました。
- Nuro光
このダークファイバーを利用しているのが、Nuro光です。Nuro光も、独自の回線とはいえ、もとはNTTが引いた光ファイバーを利用しているわけですね。なぜフレッツ光を使わずにダークファイバーを使っているかというと、やはり回線速度を売りにしたいからでしょうね。回線というのは、いわゆる高速道路のようなもので、いかに早く走れたとしても、利用ユーザーが多すぎるとどうしても速度は落ちます。なのでダークファイバーをつかって、金額は他より多少高くても早いものを提供する方を選んだわけです。また、ただ、ダークファイバーを使えば早くなるかというとそうではなく、途中の回線の中継をしている機器すべてを完璧にメンテナンスしないと高速回線というものは提供できないので、Nuro光の提供企業であるSo-netが、そのあたりのノウハウをもっているのと、ネットワーク機器をしっかり整備できる資本があるからこそのサービスでもあります。 - au光
au光もダークファイバーをつかったサービスですね。ただ、au光は、自社で独自に引いた光ファイバーと、NTTのダークファイバーのあわせ技。複数の回線を同時に運用できるのはさすがですね。独自に回線を運用できる利点は、今後10年先を考えたときに、大きく違いがでてくるでしょう。そういう点では、ソフトバンク光とは、回線においては、かなり違った戦略をいってるみたいですね。
独自回線を使用したもの
NTTのダークファイバーではなく独自に回線を使用しているものとしては、電量系の光回線があげられますね。要するに電力会社が敷設提供するタイプのものですね。NTTと同じ土俵のライバル関係にあるサービスと言っていいでしょう。
独自回線系の一覧
- 中部電力(コミファ光)
- 関西電力(eo光)
- 中国電力(MEGA EGG)
- 四国電力(Pikara)
- 九州電力(BBIQ)
という上記5社が該当するサービスと会社名です。
これらの会社は住んでいる地域によって知名度が変わってくるので、九州にいるならBBIQ、四国にいるならPikaraというように、地域によって知ってる知らないが分かれるはずです。
個人的に、NTTの回線よりも、こちらの地域ごとの電力会社の回線のほうが、スペックが高いことが多いので、もし、回線速度が重要だってひとは、Nuro光 ≒ 各々の場所の電力会社のサービス > フレッツ光となるとおもうので、参考にしてみてください。
まとめ
回線には、フレッツ光、ダークファイバー系のサービス、他の電力会社のものがあるので、そこを意識して調査しましょう。